テクニカル・サポート(お買い上げ頂いた製品に対する技術的な質問)は
必ず電子メールでお願いします。
電話及び、FAXではいっさい受け付けておりません。製品の性格上ご理解の程をお願い申し上げます。
必ずS/Wバージョンが最新かを確認の上、S/Wバージョン、及び、ターゲット・チップ名を明記願います。
CCS関連CCS CコンパイラのFAQ
デバッガと自作ターゲット関連FAQ
※デバッガ関連の技術サポート範囲と免責事項:
デバッガーの動作はユーザー側のターゲットボード動作環境に多大に影響を受けます。
サポート範囲は当社提供の本体を含む付属品・オプション品の欠陥・初期不良等の対応のみとさせて頂きます。
その他の免責事項:本製品を使用した結果発生したいかなる損失についても当社では責任を負いかねます。
保証は本製品のユーザーの責を負わない初期不良に限らせて頂きます。
各製品において、無償ダウンロードが可能な場合(コンパイラー, デバッガやデバッガーのソフトウエア等は最新バージョンでの御使用をお願いします。
*質問については送信された時間帯や内容により対応が遅れる場合が有りますのでご承知置き下さい。
尚、当社製品を使用した事によって生じたいかなる損害に対しても保障いたしませんのであらかじめご承知おき下さい。
当社ハード製品の初期不良品に対しましては個別に記載がない場合、初回品納入後2週間以内は無償にて代替品をお送りする場合
がありますのでメールにてお問い合わせ下さい。
先にお読み下さい。
※Cコンパイラのサポートに関しまして:
サポートの対象ユーザーは新規購入、又は、アクティブ・ユーザーのみとさせて頂きます。
アクティブ・ユーザーとは:
- ユーザー登録による30日間
- 新規購入後ユーザー登録を未だしておられないユーザー
- アップグレードによる60日間以内のユーザー
- 年間メンテナンス中のユーザー
サポートの範囲はCコンパイラ自体にバクが考えられる場合等はCCS社に連絡し
回答を貰う事になりますので回答に日数がかかる事もありますのでご了承下さい。またお客様の作られたプログラムに
対してデバックは致しておりませんのでプログラム作成時は各出版社から出ています書籍等を参考にして下さい。
質問には必ずご使用のターゲット・デバイス名、コンパイラーの種類(コマンドライン[PCM,PCH,PCD]やウィンドウズIDE版
[PCD-IDE,PCW,PCWH,PCWHD)とバージョンを明記して下さい。
バージョンの見方:
1) Windows 7,8,8.1,10"デスクトップ" ⇒ "スタート" ⇒ "アプリ" ⇒ "Compiler Version"で見ることが出来ます。
2) ウィンドウズIDE版の場合は右上端の?マークよりAboutをクリックしますとダイアログに表示されます。
明記無き場合や余りにも曖昧で簡単過ぎるご質問には回答をしないことがありますのでご承知置き下さい。
全てのソースコードを添付して頂ける場合は、当社のプロトボードと組み合わせて、可能な範囲で当社内で確認し
回答できる場合もありますが、製作されたユーザー設計や基板等に起因する問題や周囲の環境などで再現が出来ない場合が
多々ありますことをご承知置き下さい。(問題例として、MCLRラインに余分な素子が接続、電源の波形歪、
プルアップやプルダウン抵抗値等、ユーザー自身の設計上の問題が殆どの場合になりますので上記FAQ等を良くお読みの上、
ご質問をお願い申し上げます。)
問題のあるデバイスと実際のデータ・ファイルをお送り願うこともありますのでご承知置き下さい。
技術的なご質問は下記のメールフォームよりメールにてお願い申し上げます。
技術サポートの内容はメールフォームにご記入の上、送信ボタンをクリックして下さい。
|